駐車場に車を入れたら、お隣はバッドフェイスのちょい悪のお顔に決まった白のハイエースでした。
「ホントかっこいいなぁ。」と思いながら、同じようにやってみたくなりました。
以前、YouTubeでみてから試してみたかった、ラバースプレーを使ったDIYにトライしました。
この記事を読んでいただくと、ラバースプレーを使ったアイラインとエンブレムを黒に塗装する実例がわかります。
簡単に車の雰囲気を変えることができるのでおすすめできます。よろしければお読みください。
2023.2.13 ヘッドライトの上のアイラインのふちの処理が気になるので、張替えをしました。
ラバースプレーを剥がして、困ったことが起こりました。。(注意点として参考にしてください)
2023.6.25 車検に出すためにヘッドライトのアイラインだけ剥がしました。剥がすとき、こまかな部分が難したかったのですが、ペイントうすめ液で簡単にはがせました。記事は文末(動画あり)
この記事の内容のYouTubeショート(1分動画)
20とっても短い記事内容の動画です。ざっくり作業をご確認いただき記事をお読みいただくとわかりやすいかもしれません。
ラバースプレーとは
普通の塗料のスプレーとは違って、乾くとゴム状になる不思議なスプレーです。
ハイエースのDIYでも結構、使われています。主にエンブレムやメッキ部分を黒にする方が多いように思います。
ホームセンターのコーナンで購入しました。
コーナンでもAmazonと同じ商品が販売されていました。800円くらいで購入しましたから、Amazonで購入した方が200円くらいは安いと思います。
ラバースプレーには、普通の塗料とは違った魅力があります。
- 長 所
①気に入らなかったら、剥(は)がせば、元に戻る。
②失敗したら剥がせるという安心感からか?結構、気楽に塗装することができる。
・・と言ってもうちは、細かな作業はすべて妻がやってくれます。
・ - 短 所
普通の塗料と違って、車の外装に使うと洗車や雨等で剥がれてくる。
ただ・・下処理をていねいに行うことで、丈夫な塗装ができるらしいです。
下の方にあるジムニーの動画の方がていねいに解説しておられます。
ハイエースでの施工例 こんな感じになります!
まずは、ラバースプレーで何をやったのか見てください。
エンブレムでもライトでも塗ることができますよ。赤の点線に塗装しています。
【施工後】
左右のライトの上の部分に、黒いラインが入っています。派手なのは嫌なので、あえて浅めのラインにしています。
中央のエンブレムもブラックにしました。リアのエンブレムの画像もあります。
下はうちのハイエースの施工例です。
地味に顔が引き締まった感じです。自分なりに満足です。問題は耐久性ですね。
わたしは、地味に少しだけライトの上を塗りましたが、もっと角度をつけて「つり目」にすることもできます。もう少し深めに施工した例が下のYouTube動画にあります。
ワイドの黒ボディーがかなりいい感じです。かっこいいです。以前、この動画を見てやりたいと思っていました。下の画像をクリックしてください。YouTubeへリンクしています。
yasu19 さん【ハイエース】5th meeting!第二部 自慢のハイエース見せてくだい②
ブログや動画を探すと、メッキグリルやメッキのドアノブをラバースプレーで塗っておられます。
ハイエースではありませんが、屋根やボディー、屋根を塗装する方もおられます。
YouTubeには、たくさんの施工例があります。
実際の作業の流れ
必要品
次のようなものを使いました。
- ラバースプレー1本 つやなし(エンブレムとアイラインで1本でいけました)
- パーツクリーナー(脱脂用) 貼付部分の油分を除去するためのものです。
- 養生テープ(白いテープ)
- 養生 マスカー 布テープ(白と緑のテープ)
- 古新聞
- 竹串、つまようじ等
作業手順
下のユーチューブを見て参考にさせていただきました。手順をまとめると次のようになります。
車の水洗い
私は貼り付け場所周辺のみしました。うちには、ワックス入りシャンプーしかなかったので、食器用洗剤を薄めて使いました。洗った後は、できるだけ綺麗に拭き取ります。
細かな部分の水の吹き飛ばし
エンブレム等小さな部分に水が残りますので、エアーで吹き飛ばします。
うちは、エアスプレー(パソコン用)を使いました。下の商品です。
マスキング(スプレーがかからないように隠す)
エンブレムの周辺をマスキングします。スプレーを均等に吹き付けるために、エンブレムぎりぎりにマスキングをせずに周辺を残す方が良いようです。
マスキングのため、専用のテープと新聞紙、養生テープを使いました。
- アイライン部分は、ボンネットを開けて作業をしました。
塗料をスプレーする
- 寒い時期はスプレー缶をあたためる
うちは2月に作業をやりました。塗料の出が悪くなったため、日なたでスプレー缶を温めましたが、お湯などを使う方が効果的かもしれません。 - スプレーの範囲はエンブレムより少し広めにする。
YouTubeの動画を参考にさせていただきました。 - 3~4回の重ね塗り
1回目は、本当に薄く塗りました。10分おきくらいに2~3回重ね塗りしました。
塗料の除去
- 乾くと名前のとおりゴムのようになっています。手で引っ張って、外周を取り除いていきます。エンブレムの周辺も手で形にそって、簡単にはがせます。
- そして、細かな部分は、つまようじで除去します。YouTubeでは竹串をつかっておられました。
乾かしすぎると、はがすのが難しくなるようです。気温や湿度にも関係すると思いますが、乾かすほど良いとは考えない方が、正解のようです。
わたしは下の動画を参考にさせていただきました。
まとめと感想
まだ、作業をして間がないので耐久性に不安はありますが、費用対効果としては、かなりおすすめできるDIYです。みなさんにもおすすめです。
(追記)2023.2.13 ラバーがきれいに剥がせない・・
1週間前にアイラインを入れて、ふちの部分の処理が気になったたので、もう一度、塗りなおすことにしました。
困ったことが起こったのです・・
ラバーがきれいに剝がせないのです・・下の画像を見てください。ボンネットを開けて上からヘッドライトを見た状態です。
大部分のラバーは簡単に取れたのですが、この白い部分が剝がれないのです。
色々、ネット調べてみて、パーツクリーナー、洗剤、ピカール(金属lみがき)、スチームクリーナー(ケルヒャー)等を試しましたが、少しずつしかはがれないのです。
あきらめて、上からそのまま、2度目のスプレーをしてしまいました。「う~ん」困ったものです。
上からスプレーをしたので、試すことができないのですが・・
何か方法を調べないと、かなり気になりますね。また、良い方法が見つかったら記事でかかせていただきます。
下の記事が参考になりそうです。
2回目のアイラインは、深めにしました。ちょっと角度つけすぎたかなぁ・・と思っています。
(派手すぎ?)最初の画像とどちらがよいか好みでご検討ください。
2023年6月(追記)
車検のためにラバーペイントのアイラインを剥がすことになりました。短い動画ありますので、ご覧ください。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ、クリックください。励みなります。