今回はミドル&シニアさんにおすすめしたい、落ち着いた「くるま旅スポット」出石 辰鼓楼(しんころう) の紹介です。
道の駅 あゆの里 矢田川はRVパークを併設していますから、ゆっくりと休むことができます。矢田川でゆっくり休んで、出石 辰鼓楼(しんころう) を楽しみましょう。
出石・辰鼓楼(しんころう)と町並みの散策
あゆの里 矢田川RVパークで宿泊して、兵庫県豊岡市の出石(いずし)へ向かいました。約1時間くらいの距離です。兵庫県の北部と言えば、大学のゼミの旅行で城崎温泉に行ったことがあるだけです。
古い町並みを見に行きたいと思っていました。山口県の萩とか、島根県の津和野とか、小京都なんて呼ばれている場所は、本当にいいですよね。
「小京都」に間違いなし??
本屋で立ち読みをしていた時、小京都特集っていう記事を見たことがあります。
小京都って、時々聞きますが、それぞれの町が勝手に?独自に?名乗っていると思っていたら違ってました。ちゃんと「全国京都会議」に登録した地域のようです。
調べてみると40以上の市町が参加しているようです。もともとは、室町時代以降に作られた、京都の都を似せた町のようですが、今もいい雰囲気の町ばかりですよね。
わたしの地元の中国地方には、松江、津和野、倉吉、津山、尾道、山口、萩があります。どこも落ち着いた、いい町ですよね。ホント・・
「出石」もよかったですよ。小京都を名乗る町に間違いなし!
出石(いずし)はじめていきました。落ち着いた町で、あまり賑やかでない、昔ながらの雰囲気がミドル&シニアさんには最高ですね。
駐車場はここ! 大手前駐車場(お土産・トイレはすぐ横)
観光センターすぐ隣の「大手前駐車場」は(1回500円)観光の地の真ん中の便利な場所です。きれいなお土産売り場とトイレがあります。
市営駐車場もすぐそばにあります。便利です!(100円安いです)
- 西の丸市営駐車場:出石城跡すぐそば・辰鼓楼まで約300m
- 鉄砲市営駐車場・辰鼓楼まで約300m
観光センター(横が大手前駐車場) 奥に辰鼓楼が見える。(高い時計台)
大手前駐車場からすぐに見えました。今回の観光で1番いきたい場所です。
日本最古(1871年)の時計台、辰鼓楼(しんころう)を訪ねました。
名物の皿そば たくさんお店あり!
名物の皿そばをいただきました。沢山の人の列ができている店もあれば、そうでもないお店もあります。出石での観光は、限られた時間でしたので、列の人数の少ないお店を選びました。
皿そば初めて食べましたが、おいしいですね。コシがあって出汁も美味しいです。
「1人で10皿は食べれますよ!」とお店の方に聞いたのですが、うちは夫婦2人で15皿を注文しました。量はちょうどよかったです。定食ではありませんでしたから、男性なら1人10枚は、ほしい思います。
それと、食事後の蕎麦湯が不思議なくらい?おいしく感じて、2杯くらいしっかりと頂きました
あとから知ったのですが、観光協会のホームページには、「出石皿そばマップ」というわかりやすい資料があります。
「皿そば」って、5皿ずつとか、少しずつ注文できますから、食べ歩きもできるメニューですね。そば好きの方は、たくさんのお店を、まわられるといいと思います。(そばの食べ歩き)
出石資料館(明治の豪商のお宅)
こういう資料館は、このエリアのいろんなところがありますが、ここはおすすめです。造りが違いますね。歴史の重みを感じる建物です。いってよかったと思えるスポットです。
出石の町なみ
散策と買い物が楽しめます。町並みだけでなく食事や買物、資料館など、歩いて回れる範囲にたくさんのスポットがあるのがいいです。小さなエリアにギュッいろいろなものが詰め込まれています。こういうエリアが、ミドルやシニアに向いてます・・
おりゅう灯篭 足軽の屋敷(日曜なのにお休みでした・・残念!)
出石 城跡
左の門から入って城跡を徒歩で登ります。登りきったところへ神社があって、下りは鳥居の階段を使いました。ゆっくり1日 楽しめる町なみです。
竹田城跡をどう楽しむか(少しだけ紹介)
出石でゆっくりしすぎて、帰りの時間がきびしくなったので、少しだけ紹介です。
有名な「竹田城へ行こう!」と色々調べていたのですが・・あることに気がづきました・・
「竹田城跡を見るために、竹田城跡へ行っても、雲の上に浮いた城跡は見えない」ということです。どうしたらよいのか調べてみると、地元、朝来市のホームページの求めていた情報がありました。
ホームページの情報
①中から見るためには、竹田城跡を目指す
②外から見るには立雲峡(りつうんきょう)を目指す
ここは、竹田城跡の向かいの山にある展望スポットです。桜の名所とだと案内がありました。
駐車場から歩いて、何ヵ所か展望スポットがあるようです。
帰りの時間が気になり、立雲峡へ行けば少しでも竹田城跡か、何かが見えるかと、勝手に思い込み?向かいました。山の中に整備された道路が続いていました。駐車場も整ってとてもきれいです。
展望台は3か所あり、第一展望台(駐車場から徒歩約40分)、第二展望台(徒歩約10分)、第三展望台(徒歩約5分)の表記がありまいた。案内図もありました。雨がかなり強くなってきたので、展望台はあきらめて駐車場までで帰路につきました。
山を歩く装備をして、天候のよい季節にゆっくり行きたい場所ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村