はじめに

くるま旅&車中泊での「お楽しみスポット」はどこかないかなぁ?
人の多いところは、しんどいし・・観光地は何度も行ったし・・とか思いませんか。
今回の記事を読んでいただければ
■広島県庄原市高野町和南原にある、無人の「野菜直売所」と周辺スポットのの情報をお伝えします。(住所は広島県ですが、島根県との県境になります。)
■奥出雲での観光、日本そば巡りとあわせて楽しみたいスポットが広がります。
百姓庵(庄原市高野町和南原) 無人直売&品揃えよし!
アクセス&駐車場
ここは、庄原市高野町和南原という、島根県との県境の町です。国道432号線沿いにあります。
中国山地の山あいに広がる田園地域です。コンビニも他のお店もありませんから、特に目印になるものはありません。
下のGoogleマップを頼りに行けば大丈夫ですよ。
まっすぐの道を走っていると「百姓庵」という、小さな看板が目に入ります。
下のGoogleマップの画像でわかるように建物の前に駐車スペースがあるので、駐車しやすいです。
こういう直売所の前は車を置きにくい所が多いのですが、こちらはとても親切な感じです。
百姓庵 お店の中の様子(品揃え)
最初に書いたのですが、ここは「無人販売」です。古い建物ですが、きれいに掃除がしてあって気持ちがいいです。
私たちが伺ったのは、午前10時すぎでした。お店には、結構、たくさんの種類の野菜がありました。
すべて、1品100円です。
「生しいたけ」などは、きれいにパックに入れて販売されていました。新鮮な本物ばかりですね!
無人直売所でこれだけ広い建物があって、品ぞろえの良い直売所は、あまりないと思います。
地元の農家のみなさんのご厚意に感謝します。
料金は、建物の入口にある黄色の金属の入れ物(金庫?)に投入します。
利用される方の善意で成り立っていますね。きちんとお支払いをして、きれいにマナーを守って利用させていただいて、「ながーく」楽しませてもらいましょう。
農家の方々、地元の方々に、今日も感謝です。

百姓庵の周辺施設と楽しみ方
この周辺は、ミドル&シニアさん向きの、落ち着いたスポットが多いです。
百姓庵で買い物をした後は、次のようなコースがおすすめです。下の①~④までの距離は20㎞、車で20分少しの距離です
①百姓庵 → ②可部屋集成館 → ③たたら角炉伝承館 → ④鬼蕎麦(奥出雲町三成)
鬼蕎麦は日本そばの人気のお店で、当日分の材料がなくなればおしまいです。11時30分までには入りたいところです。
そのため、①、②を先に行って、②、③は後回しにするとゆっくり楽しめます。

可部屋集成館
鉄などで栄えた、奥出雲櫻井家の財を中心にした歴史資料館です。名家として栄えた桜井家の屋敷やお庭を楽しめます。
たたら角炉伝承館
たたら製鉄の資料館です。建物の中には、6つの人形で操業風景を再現しています。珍しい無料の資料館です。(私たちが行ったときは無人でした。)わかりやすい場所にあります。
おわりに
この中国山地の町、庄原市、奥出雲町周辺は、交通量が少ない運転の楽な道路が広がっています。
ミドル&シニアのみなさん、安心して山あいに広がる田園風景を見ながら、ゆっくりドライブを楽しんでください。
車中泊ができる、お時間のある方は、野菜の直売所で購入した野菜で料理をしたり、お土産にするととっても楽しいと思います。
周辺には、結構、たくさんの道の駅がありますので、車中泊スポットにも困らないです。ゆっくりとお楽しみください。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ、クリックください。励みなります。