道の駅「湖畔の里福富」(広島県東広島市)が、2022.4にリニューアルして「RVパーク」が併設されました。楽しみにしていたので、さっそく行ってきました。
おおぜいの利用者でした!RVパークを含め、子どもからミドル&シニアまで楽しめる設備&サービス内容が満載の道の駅です。
くるま旅クラブの会員さんはRVパークをお得に利用できますよ。
場所とアクセス
山陽自動車道 西条ICから25分という、観光や買物にとても便利な場所にあります。
また、コンビニ、スーパーも車で10~20分くらいの距離に複数あるので、使い勝手が良いです。
今回、こちらの道の駅へ行って最初に目に入ったのは、大型の複合型の遊具とグランドです。
道の駅の本館横の遊具のエリアは、子ども連れのファミリーであふれていました。
これだけの遊具が無料で使えて、周辺の芝生などでお弁当を広げることができるのですから、人気スポットになるはずです!
子どもが小さかった頃と違って「今は、こういう場所は苦手・・」と感じる方もご安心ください。
子どもたちの楽しむエリアは、遊具のエリアに集中しています。
眺めのよいデイキャンプ場やRVパークも、それぞれが別に少し離れた場所にありますから、子どもから高齢者まで、みんなが遠慮なく楽しむことができるレイアウトです。
RVパーク 実際のスペースと注意事項など
RVパーク実際のスペース
駐車スペースの横にスペースがあり。下の画像の「緑色の線」の区画です。この範囲であれば、オーニング、テーブルやイスを出してもOKとのことです。
山側に白い線と小さな箱のようなものが見えると思いますが、これが電源ボックスす。流しなどはありません。
トイレとコインシャワーが道をはさんだ場所にあります。
下の画像は5月末の午後3時前後の写真ですが、山の木のお陰でいい感じの影ができています。夏はありがたいですね。
利用方法と注意事項
RVパークご利用方法について、以下の内容は、事務局でいただいたパンフレットからの抜粋してまとめています。WEB予約ができるのがありがたいです。
■予約方法
予約はWEB。道の駅のホームページから予約。予約サイトはこちら
キャンセルは前日までにお電話でお願いします。 空いていれば、予約なしでも利用可能。
お問い合わせ先 道の駅 湖畔の里福富 082-435-2110
■支払い方法
道の駅事務所でチェックインして頂き、料金の支払いをお願いしま す。 電気ボックスのカギとゴミ袋をお渡しいたします。 カギ・ごみ袋 はお帰りの際、所定の場所においてください。
■チェックイン・アウト
チェックイン13:00~18:00 チェックアウト 翌日12:00まで
■利用時の禁止注意事項(パンフから抜粋)
近隣は住宅街となっています。20時以降は騒音トラブルにならないように下記の事項を遵守してご利用ください。
- 車外での調理は原則禁止です。 直火禁止です。
- 駐車中は必ずエンジンを停止してください。
- 発電機の使用及び騒音等、周辺住民や車中泊者に迷惑のかかる 行為。
- ゴミ、吸い殻などのポイ捨て、不要物の置き去りはご遠慮ください。
- 排水はRVパークに設備がないため、当道の駅内に破棄することな くご自身で廃棄願います。
- 駐車場内での事故や盗難はすべて自己責任でお願いします。 道の 駅は一切の責任を負いません。
内容については、一般的なルールですね。パンフレットの中に記載がありますが、近隣に住宅街がありますので、こちらへ配慮が必要だと理解しました。
RVパークの場所と周辺環境
RVパークは、道の駅の「第二駐車場」の一角を整備して作られています。
道の駅の敷地全体はダム湖に面していますが、RVパークから見えるのは、広々とした駐車場とグランドだけです。少し残念です。
RVパークのある第二駐車場は住宅街に面しているので、夜間は騒音などに配慮するように事務所の方に言われました。ただ、駐車場の中では住宅街と一番距離のあるエリアです。
位置&距離的には大丈夫だとは思いますが、2枚目の広角の写真を見ていただけると位置関係がわかります。
RVパークの利用料金
下が利用料金です。おもしろい料金設定になっていて、連泊すると料金が少しずつ安くなっていきます。
くるま旅クラブの会員さんは、200円~400円がお得になっています。これは会員さんにとってはうれしいですね。
1日目 | 2日目 | 3日目 | ||
一般 | 平日 | 2,000 | 1,800 | 1,600 |
土日 | 2,800 | 2,500 | 2,200 | |
(くるま旅クラブ) スタンダード |
平日 | 1,800 | 1,600 | 1,400 |
土日 | 2,500 | 2,200 | 2,000 | |
(くるま旅クラブ) プレミアム |
平日 | 1,600 | 1,400 | 1,200 |
土日 | 2,200 | 2,000 | 1,800 |
普通の方は、くるま旅クラブの入会金、年会費は1年目で7,700円になりますので、もう少し割引してもらえると入会へのはずみになります。
今後、こういう割引施設が増えてくると、いいですね。くるま旅クラブについての情報は、下のくるま旅クラブのホームページでご確認ください。
福富 RVパークの魅力&気になる点
実際に現地へ行ってみて感じた魅力と気になる点をまとめました。
気に入った点と魅力
たくさんの魅力のある道の駅&RVパークですが、簡単にその魅力をまとめました。
- 立地がよく都市部からのアクセスもよい。
・ - 世代を問わず楽しめる多機能な道の駅と併設している。
福富の道の駅は、魅力的な商品が品ぞろえもよく、かなり魅力的なスポットです。
周辺の遊具やグランドを抜きしても、いい感じです!
・ - 眺めのよい、有料デイキャンプ場がある。(タープ等持ち込み可)
お昼はデイキャンプ、夜はRVパーク宿泊という組み合わせができます。
・ - 駐車場所(サイト)が大きく、駐車スペースと横のスペースがある。
気になる点
魅力の多い道の駅&RVパークですが、気になる点もいくつかあります。
- RVパークの駐車場所からトイレとシャワー、水源が遠い。(上の画像で確認できます)
・ - 電気使用は、RVパークの料金に含まれていますが「300W」が上限。
直接、事務局の方にも確認したのですが、「後から設備したものなので電力に余裕がない」という感じで教えていただきました。
・ - 土日料金(2,800円)は少し高めの印象がします。
道の駅等、無料の駐車場に併設したRVパークの根本的な問題とも言えますが・・
1泊2,800円の価値をどう考えるか、意見がわかれそうな気がします。その理由は次のとおりです。
- RVパークの駐車場の周辺はすべて、道の駅の無料駐車スペースです。目の前で無料で車中泊もする人もおられます。
専用の区画で仕切られてスペースも確保されているとは言え、ハイエースなどサイズの車ならどこでも駐車できますので、有料のスペースへ駐車するメリットが少ない気がします。
・ - トイレやシャワーの位置を考えると、無料で使える「第一駐車場」で車中泊をする方が便利です。お金を払って遠くて不便な場所(静かで良い場所ですよ!)を利用するか?どうかです。
・ - 「電気が自由に使えるなら良い!」と考えたのですが、こちらのRVパークのように、上限300Wでは、ポータブルバッテリーの充電もきびしい状態です。
・
1500Wくらい使えるのあれば、真夏にポータブルクーラーとかも使えるので、夏の車中泊にはメリットがあると思うのですが、300Wでは電源としての魅力は少ないように思えます。
まとめ
いろいろと書かせていただきましたが、道の駅にRVパークが併設することは、とても良いことです!
いくつか気になる点もありますが、事前予約がとれて、確実に宿泊できるスペースが確保できるというのは、本当にありがたいポイントです。
ミドル&シニアのみなさんにとっても、くるま旅の連泊は、疲れがたまりますので、確実に安心して宿泊できるスポットがあれば良眠できるはずです。
特に車中泊、RVパークの利用が少ない方は、こちらのような施設であれば、わからないことはスタッフさんに何でも聞けますから、安心して使えますよ!
その他、次のような方にも、おすすめのRVパークです。
- 大きめのある程度設備(キッチンやトイレ)の整ったキャンピングカーの方
- 長距離の旅をされている方
山陽道(高速)からのアクセスも良いです。関西と九州をつなぐ中間あたりに位置します。 - 小さな子どもさんと一緒に旅をされている方
あの遊具を見ると、子どもにとっては楽園のような道の駅だと思います。 - ペットOKで、周辺が広々しているので、愛犬とのくるま旅にもピッタリですね。
こう考える人が多いのか?キャンピングカーや車中泊仕様と思われるハイエースやキャラバンが数台、停まっていました。
全国にこうした道の駅ができると、知らない土地へ行っても安心して宿泊することができます。こちらのRVパークはまだできたばかりですから、きっと今から設備等が充実してくるものだと期待しています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ、クリックください。励みなります。